以前の記事 MARQ専用ウォッチフェイス の最後のほうで紹介した「Athele」が気に入ったので少しだけ詳しく紹介します。AtheleはMARQだけでなく他のガーミンウォッチ(fenix, ForeAthlete, Venu, Vivoactive等)にも対応しています。 最近は、デジタルな気分の…
Garmin USサイトに、MARQの新ラインナップとして「Performance Edition」が掲載されました。 ● MARQ Driver Performance Edition 以前の製品はバンドが DLCコーティングチタン製とシリコン製の2本付属していたのに対し、 シリコン製1本のみ(写真では赤色…
MARQを使い始めて約3ヶ月。先日久しぶりに Connect IQ ストアでウォッチフェイスを漁っていると、MARQのみ対応となっているウォッチフェイスを見つけたのでご紹介します。 ウォッチフェイスについては以前も記事にしています→ MARQ Adventurer のウォッチフ…
(MARQとfenixはほぼソフトウェアが共通だそうですので、この記事の内容はfenixにも当てはまると思われます。未確認ですが。) 昨日の朝、MARQのボタンを押したら「ソフトウェアが 10.10 にバージョンアップされました」との表示。スマホと接続しているので…
虎テレ(月額税込680円)を契約してタイガース戦を見ているのですが、先日 DAZN(月額税込1925円)への変更を検討してみました。動機は (1) タイガースのビジター試合も見たい (2) 久しぶりにF1も見たい (3) イニエスタとか久保君とかの試合も見てみたい、な…
ここ数年、1年に1台くらいのペースでchromebookを買ってしまい、現在の手持ちはASUSの CT100 、C302 、C101 、HPの 14a です。シーンによって使い分けていますが(chromebookは管理が楽なので4台でも平気)、特にタブレットであるCT100については、通勤電…
(28日16:00 一番下に追記あり) 前記事→ 続報:Garmin Connect に繋がらない―復旧に数日かかる可能性? 7月23日12:00頃(日本時間)から続いていた Garmin Connect のサーバーダウンですが、27日12:00過ぎ頃から順次、復旧したようです。丸4日間、停止してい…
(28日00:15 更新→) 無事復旧:Garmin Connect に繋がらない (26日16:30 追記あり)(26日16:00 追記あり) (25日11:10 追記あり) 前記事→ Garmin Connect に繋がらない(サーバートラブル) ガーミンコネクトのトラブルについて、ネット上で見つけた続報です。 …
(24日10:15追記→)続報:Garmin Connect に繋がらない―復旧に数日かかる可能性? 本日7月23日、ガーミンコネクトに接続できない状況が発生し、ガーミンユーザーがSNS上で悲鳴を挙げています。 スマホで Garmin Connect Mobile を開くと、「サーバーメンテナ…
6月24日の記事 に書いたように、vivomove Style の使用を4ヶ月でやめました。代わりに MARQ Adventurer の使用を開始したのですが(こちらの記事)、MARQは端末の厚みが 14.2mm もあるため、睡眠時に邪魔に感じるようなら、睡眠時のみ vivomove Style を装着…
Garmin MARQ Adventurer を使い始めて5日間ほど経ちました。すこしずつ記事を書いていこうと思います。 私は fenix シリーズは使ったことがないのですが、MARQのソフトウェアの大部分は fenix と共通だと思われますので、fenixを検討中の方にもご参考になる…
前記事→ vivomove Styleを4ヶ月でやめました 2020年6月下旬、新機種を購入しました。 MARQ Adventurer www.youtube.com これまで新機種導入の際には、機種選択の経緯やメリット・デメリットなど書いてきました。同じような機種を検討する方の判断の手助けに…
2020年2月下旬に購入した vivomove Style ですが、6月下旬に他機種を購入したため、使用をやめました。 5月の時点で書いた購入レビューは以下です。 vivomove Style 購入3ヶ月レビュー (1) 機種選択 vivomove Style 購入3ヶ月レビュー (2) 良かった点 vivo…
スマホ回線には、もうかれこれ7年くらい、OCNモバイルONE を利用していますが、この度 楽天モバイル のUN-LIMITを申し込んでみました。現在私が使用しているスマホ Google Pixel3a は現時点で 楽天回線対応製品 のリストには載っていませんが、「楽天モバイ…
(2020.6.24 一番下に追記あり) GarminPay Suica が使える vivomove Style(vmStyle)。3ヶ月使用してのレビュー記事3本のうち3本目です。 機種選択 良かった点 改善を望む点(この記事) 私が以前使っていた ForeAthlete 735XTJ(FA735)との比較を多く含…
GarminPay Suica が使える vivomove Style(vmStyle)。3ヶ月使用してのレビュー記事3本のうち2本目です。 機種選択 良かった点(この記事) 改善を望む点 なお、本レビューには、ランニング関係の機能は含みません。私はランニングの際には ForeAthlete …
2020年2月下旬、Garmin vivomove Style (以下、vmStyle)を購入しました。ライフログとウォーキングには vmStyle を、ランニングには3年以上前に購入した ForeAthlete 735XTJ (以下、FA735)を使用しています。GarminPay Suica 開始で注目度が上がってい…
(ForeAthleteに関心がなく、vivomove Styleに関することだけ読みたい方は、最初の節は飛ばして「vivomove Styleでのウォーキング手順」からご覧ください) 当ブログで意外とずっとアクセスが多いのが、以下の記事です。 ForeAthlete 735XTJ でウォーキング …
近年、ほとんどのスマートウォッチは、精度の違いこそあれ、睡眠モニタリングの機能を持っていると思います。私が使用しているガーミンは、きっとその中でもとても信頼できる機種だと思うのですが(こんなページ もありますし)、それでも異なるガーミン端末…
最近のガーミンウォッチには、「ボディバッテリー」の機能を搭載しているものが増えています。私が以前使用していた ForeAthlete 735 XTJ はこの機能がなく、ボディバッテリー面白そうだな~、と少し思っていたくらいなのですが、2020年2月に vivomove Style…
GarminPay Suica 開始で俄然注目度が上がってる気がする、vivomove Style。購入レビューより前に (^_^;)、先にウォッチフェイスについて書きます(vivomove Luxe もソフトウェアは共通の筈です)。 私は普段のライフログ用に、vivomove Style(以降、vmStyle…
前の記事 で書いたように、vivomove Style に GarminPay Suica を設定しました。初めての Suica なので(いや、かなり昔にはビックカメラSuicaカード持ってたか...)、JREポイント にも登録しました。が... ※ この記事の内容は、私が各サイトを読んで解釈…
2020年5月21日、一部のGarminスマートウォッチのSuica対応が始まりました。 Garmin特設ページ→ https://www.garmin.co.jp/minisite/garmin-pay-suica/ 幸運なことに、私は対応機種「vivomove Style」を使用中、かつまだSuicaを利用してなかったので、早速設…
ForeAthlete 735XTJ を付けてランニング(最近はもっぱらスロージョグ)しています。ランニング中の表示(トレーニングページ)はカスタマイズ可能なので、リアルタイムで確認したい項目を絞り込んで表示させます。 トレーニングページは最大4ページ(+心…
先日、ガーミンサイトで「ランニングスポーツサイエンス」のページを見ていたら、接地時間やらGCTバランスやら上下動やらが測りたくなって、早速「ランニングダイナミクスポッド」を購入しました。まったくもって初級者ランナーなんですけど、ランニングフォ…
FA735を使い始めて3年半以上。当初、ウォッチフェイスはデジタル表示のものを使用していました。 ForeAthlete 735XTJ ウォッチフェイス選択 ForeAthlete 735XTJ ウォッチフェイス選択 (2) が、ある日ふとアナログ表示も使ってみたい、と思い、探したところ…
(2020.6.24 一番下に追記あり) 3年以上 ForeAthlete 735 XTJ を使用していますが、今年2月より vivomove Style も併用しています。その導入・レビューはまた後日記事にしたいと思ってます。 普段(ライフログ)は vivomove を装着し、ランニング時のみ FA735…
スマホにはいつも手帳型ケースを使っています。当初は画面が保護されることが最大の理由でしたが、今では普段財布を持たず、スマホケースにカード類とお札を入れたもので済ませているので、手帳型が必須です。 2019年5月から使い始めた Google Pixel 3a 。最…
FA735を3年以上使用しています。 ●最初のベルト交換(2年弱使用時)の記事が こちら ●交換1年後、ベルト破損の記事が こちら ●当初のベルトが千切れた記事が こちら 本体は全く問題なく動作しています。ベルトは消耗品ですから、仕方ないですね。あと、ガ…
2016年10月にFA735を購入し、3年以上が経過しました。これまで4回、バッテリーの持ちを調べた記事を書きましたが、また同じことをやってみました。(2019年11月に調べていたのですが、忙しくて手が回らず、今頃ようやく記事にします(^^;) ・2ヶ月時点の記…