GARMIN でライフログを取ってます。ブログ

vivosmart J → vivosmart J HR+ → ForeAthlete 735XTJ → FA735 & vivomove Style → MARQ Adventurer。超初心者ランナー。

ガーミン スマートウォッチ睡眠データ、機種による違い

近年、ほとんどのスマートウォッチは、精度の違いこそあれ、睡眠モニタリングの機能を持っていると思います。私が使用しているガーミンは、きっとその中でもとても信頼できる機種だと思うのですが(こんなページ もありますし)、それでも異なるガーミン端末の間でかなり違う結果が出てくるようです。腕に巻くだけのデバイスでの睡眠モニタリングは、やはり限界があるのでしょうか。

私は2020年2月下旬、ライフログ用のスマートウォッチを ForeAthlete 735XTJ (2016年7月発売)から vivomove Style (2019年10月発売)に変更しました。両者の睡眠データを比較してみます。

 

ForeAthlete 735XTJでの睡眠データ

FA735では、睡眠データは「深い」「浅い」「非睡眠」の3段階で示されます。

下記は、とある3日間のデータです。1日目はごく平凡、2日目は深い眠りがかなり長いと判定された日。3日目は平凡で、夜中にトイレに行ったことがわかります。(^_^;)

f:id:nobu_o:20200523134339p:plain f:id:nobu_o:20200523134439p:plain f:id:nobu_o:20200523134509p:plain

(一番下の曲線グラフは、「動き」をクリックして表示される元データ(たぶん加速度センサのデータ))

 

vivomove Styleでの睡眠データ

vmStyleでは、「レム睡眠」が加わり4段階で表示されます。下記は、とある3日間のデータ。

f:id:nobu_o:20200523135253p:plain f:id:nobu_o:20200523135322p:plain f:id:nobu_o:20200523135346p:plain

FA735と比較して、「深い」が極端に減り、「レム睡眠」もかなり含まれているとの判定です。両者の測定時期は3週間しか違わず、私の感覚として眠りの質の変化なんて無かったのですが、このように差が出てきて、驚きました。

実はこの数ヶ月前、妻が vivosport emmi を使い始めて、睡眠データがちょうどこんな感じだったので、「全然ちゃんと寝れてないんじゃない!?」と心配したのですが、自分も機種を変えたらこんな結果となり、ショックでした。(^_^;)

なお、vmStyleで「深い」眠りと表示されるのは、入眠直後が大部分です。

 

週間データの比較

週間データで見てみます。まずFA735。ざっと、「深い」「浅い」が半々くらいですね。

f:id:nobu_o:20200523140756p:plain f:id:nobu_o:20200523140821p:plain

次にvmStyle。「深い」1割、「浅い」7割、「レム睡眠」2割、といったところでしょうか。

f:id:nobu_o:20200523141133p:plain f:id:nobu_o:20200523141156p:plain

おまけで最も最近のデータ。季節が変わりましたが、ますます「深い」が短くなってます...

f:id:nobu_o:20200523141337p:plain

睡眠モニタリングの詳細な仕組みはわかりませんが、FA735とvmStyleの睡眠データの差は、とても私自身の睡眠の質の急激な変化とは思えず、機種による違いがこの程度は生じてしまうのだ、と考えています。

 

vivosmart Jでの睡眠データ

そういえば、5年前にはさらに古い機種 vivosmart J (2014年12月発売)でこんな記事も書いていました。

vivosmart J 睡眠ログに新たな表示形式

FA735でのデータとそれほど変わらないように見えます。たしかに、FA735に変えたとき「睡眠データの傾向が変わったな」とか一切感じなかったように思います。

ガーミンウォッチの機能「ボディバッテリー」、体調不良時の様子

最近のガーミンウォッチには、「ボディバッテリー」の機能を搭載しているものが増えています。私が以前使用していた ForeAthlete 735 XTJ はこの機能がなく、ボディバッテリー面白そうだな~、と少し思っていたくらいなのですが、2020年2月に vivomove Style を購入し、この機能が使えるようになりました。

使用し始めてすぐ、この機能の凄さを知る、とある出来事がありましたので、メモしておきます。

 

1日目

前日の夜にvivomove Styleを使い始め、翌日24時間のボディバッテリー変化の様子。

f:id:nobu_o:20200522185015p:plain

寝ている間に100に達し、夜には40まで低下。ふーん、こんな感じなのか。

2日目

f:id:nobu_o:20200522185305p:plain

この日も同様。夜にランニングをして、最低値が31だった。

3日目

f:id:nobu_o:20200522185445p:plain

おや、寝ている間に100まで回復していない。睡眠が足りなかったかな?

4日目

f:id:nobu_o:20200522185648p:plain

この日も100には届かなかったが、95まで回復してる。睡眠の時間・質によって違うのかな。

そして、異変が起きたのが次の日

5日目

f:id:nobu_o:20200522185839p:plain

朝起きてグラフを見た瞬間、「???」となった。これまで睡眠中は上昇を続けていたのが、午前2時頃に72でストップし、横ばいとなっている。ただ、まだ使用5日目であり、「こんな日もあるのかな」とあまり気にせず、仕事に向かった。

この日の仕事はいつもと違う場所、電車で片道1.5時間ほど移動し、とある場所を訪問し、夕方に帰路についた。夜ランニングしよう、と思っていたのだが、帰りの電車の中でだんだん体調が悪くなり、節々に痛みが出始め、明らかに風邪症状だった。ランニングは諦めたが、1日の目標歩数に足りてないので、20分だけウォーキングをした。

夜遅く、体温を測ると38度超。夕方まではとくに体調の異変を感じてなかったけど、ボディバッテリーの数値では今朝から異変があったってことか!もしこれが本当に「体調不良の事前察知」であれば、すごいなガーミン!

 

6日目

朝起きて、グラフを見て、愕然としました。

f:id:nobu_o:20200522191530p:plain

早目に就寝して、たっぷり寝たはずなのに、全く回復してない!この日からしばらく風邪症状で、発熱・解熱を毎日繰り返しました。ずっとベッドで寝てました。

7日目

f:id:nobu_o:20200522191755p:plain

丸1日ベッドで休息してたのに、全く回復しない!発熱はあるものの、それほど体調がひどい感じではなかったのですが... 家の中では普通に生活できる感じ。

 

週間グラフ

1週間毎のグラフで見ると、こんな感じ。まず最初の4日間(体調良好)。

f:id:nobu_o:20200522192108p:plain

↓ 翌週(風邪症状)

f:id:nobu_o:20200522192216p:plain

結局、ボディバッテリーの「底」が丸4日間続き、回復しました。さほどひどい風邪ではなかったと思うのですが、こんなにハッキリと数値データで表れるとは。すごいなガーミン!

 

以降、体調不良はなく、平凡なグラフが続いています。

↓ たっぷり睡眠を取った週

f:id:nobu_o:20200522192602p:plain

↓ ちょっとお疲れの週

f:id:nobu_o:20200522192708p:plain

 

睡眠中にボディバッテリーが増えなかったり、ボディバッテリーが底をつくような事態は、あれから一度も起きていません。やはり、5日目に起きた異変は「体調不良の事前察知」であったと考えています。ボディバッテリーのモニタリングは、体調管理にとても役立ちそうです。

 

(2020.5.31追記) 何と、ガーミンサイトに全く同じような内容の記事があることを知りました!

 【GARMIN】病気になり始めると「ボディバッテリー機能」のエネルギーレベルがチャージされにくくなる理由

 

心拍数・ストレスのグラフ

4日目、5日目(発症日)、6日目の心拍数・ストレスのグラフも載せておきます。

↓ 心拍数は、少し上昇

f:id:nobu_o:20200522194447p:plain f:id:nobu_o:20200522194511p:plain f:id:nobu_o:20200522194539p:plain

↓ ストレスは、5日目の夕方(体調不良を感じた頃)からかなり高くなってる。

f:id:nobu_o:20200522194635p:plain f:id:nobu_o:20200522194657p:plain f:id:nobu_o:20200522194724p:plain

特に5日目夜~6日目朝の睡眠中のストレスが凄い... こんなストレスのグラフは、これ以降一度もありません(睡眠中は、ほとんど青(休憩)です)。

 

vivomove Style のウォッチフェイス

GarminPay Suica 開始で俄然注目度が上がってる気がする、vivomove Style。購入レビューより前に (^_^;)、先にウォッチフェイスについて書きます(vivomove Luxe もソフトウェアは共通の筈です)。

私は普段のライフログ用に、vivomove Style(以降、vmStyle)を使用しています。以前使っていた ForeAthlete 735XTJ(以降、FA735)は、ランニング時専用にしました。

FA735は Connect IQ に対応していますので、ウォッチフェイスも豊富な選択肢(現時点で900以上)がありました。私は最初 Optimus HR(こちらの記事)、次に Simple Info Face(こちらの記事)、その次に Analog Switch(こちらの記事)を使用。特に Analog Switch は、表示できる情報量が豊富で、私は以下を表示させていました。

  • 時刻(アナログ、デジタル)
  • 日付、曜日
  • ステップ数
  • 電池残量(%)
  • Bluetooth接続状況、スマホ通知の有無
  • ムーブバー
  • 日出・日没時刻

これらが常時表示(秒針は非・常時)ですから、とてもとても快適でした。

f:id:nobu_o:20200502163150j:plain

 

vivomove Style のウォッチフェイスは6種類

一方、vmStyle は アナログウォッチですから、当然 Connect IQ 非対応。あらかじめソフトウェアに組み込まれている6種類のウォッチフェイスから選ぶことになります(今後、アップデートで増えることを期待していますが)。

それぞれのウォッチフェイスでは、上部と下部に何を表示するか(ステップ数・心拍数など、詳細は後述)、および色を設定できます。それでは、6種類を順番に。

スタイル1

上下に円ゲージを表示するスタイル。画像では、上に「ステップ数」(目標ステップ数に対する進捗)、下に「バッテリー」を設定しています。

f:id:nobu_o:20200522153722p:plain

スタイル2

上下に弓型ゲージと数値を表示するスタイル。画像では、上に「ステータス」(通知アイコン・アラームアイコン・サイレントモードアイコン、バッテリーゲージ)、下に「ステップ数」を設定しています。

f:id:nobu_o:20200522154014p:plain

スタイル3

上に弓型ゲージと数値、下に分割円ゲージを表示するスタイル。画像では、上に「心拍数」、下に「日/日付」(曜日・日)を表示しています。

f:id:nobu_o:20200522154721p:plain

スタイル4

上下に文字と数値を表示するスタイル。画像では、上に「日付」、下に「現在の時刻」を表示しています。

f:id:nobu_o:20200522155055p:plain

スタイル5

上下にアイコンと数値を表示するスタイル。画像では、上に「カレンダー」(スマホのカレンダーに登録された予定の時刻)、下に「ステップ数」を表示しています。

f:id:nobu_o:20200522155355p:plain

スタイル6

上に弓型目盛り(一部数値も)、下にインダイヤル(小型針)を表示するスタイル。画像では、上に「日付」、下に「秒カウント」を表示しています。

f:id:nobu_o:20200522155934p:plain

色の変更

「色」タブにて表示色も変更できますが、個人的には白が無難だと思います。

f:id:nobu_o:20200522161123p:plain

 

表示項目(コンプリケーション)

「コンプリケーション」タブにて、上部・下部の表示項目を指定します。

f:id:nobu_o:20200522161521p:plain f:id:nobu_o:20200522161558p:plain

選択肢は、基本的に次の14通り。

  • 現在の時刻(デジタル、時・分)
  • バッテリー(残量%)
  • ステップ数(1日のステップ数 or 目標歩数に対する%)
  • 上昇階数(1日の上昇階数 or 目標階数に対する%)
  • 週間運動量(週間分数 or 目標分数に対する%)
  • 秒カウント(0~59秒)
  • カロリー
  • 日/日付(曜日・日)
  • 日付(月・日)
  • 天気
  • カレンダースマホのカレンダーに登録された予定の時刻)
  • ステータス(通知、アラーム、サイレントモード、バッテリー)
  • 心拍数
  • なし

ただし、スタイル1の場合だけ、下記が選択肢に加わる。

  • 階数、週間運動量、ステップ数
  • ステップ数、秒数、階数
  • 日付、バッテリー、天気

これらを選択すると、円ゲージが片側に3つ表示され、情報量が増える。

f:id:nobu_o:20200522162913p:plain

また、スタイル6の場合だけ、上部では「カロリー」、下部では「カロリー」「日付」「カレンダー」「ステータス」が選択肢から消える。

 

日本語表示はちょっと...

ここまでの画像に載せた、Garmin Connect Mobile上の表示例は、全て英語表記されていますが、vmStyle本体の設定で日本語を選択していると、実際には日本語で表示されます。

f:id:nobu_o:20200522164653j:plain

「なんかダサいな~」と思いつつ、この状態で使っていたのですが、操作も慣れた頃、ふと思いついてvmStyle本体の設定を日本語から英語に変更してみました。

f:id:nobu_o:20200522164813j:plain

うん、こっちのほうが遥かに良い。もちろんメニュー操作なども英語になりますが、もう操作にも慣れたし、全然難しくない英語なので、この状態で使っています。本体の設定が英語でも、通知メッセージの内容などは、もちろん日本語で表示されます。

 

私の設定項目

私がウォッチフェイスに表示させたい項目をランク分けすると。

  • 絶対に表示させたい:ステータス(通知アイコンが必須、バッテリーもあるし)
  • できる限り:ステップ数、現在の時刻
  • できれば:秒カウント、日/日付

スタイル1の円ゲージ3つモードを使っても、ステータス・ステップ数・現在の時刻、をすべて表示するのは不可能なので、ステップ数と現在の時刻のどちらかを諦めざるを得ない。

結局、現在はスタイル2で、上部に「ステータス」、下部に「ステップ数」の状態で使っています。

f:id:nobu_o:20200522172022j:plain

以前は、下部を「現在の時刻」にしていました。

f:id:nobu_o:20200522172131j:plain

あ、アナログ盤があるのに「現在の時刻」を表示したい理由は、この盤面、暗闇だと針が全く見えないのです。暗闇で時刻を確認したかったら、何回かスワイプしてウィジェットで表示するしかありません。面倒ですが、仕方がない。あと、アナログ針は一瞬で分単位まで正確に読み取るのが難しい、ってのもあります。

最初に書いたように、FA735ではたくさんの情報が表示できたので、vmStyleのウォッチフェイスの情報量の少なさは、かなりイライラポイントです。しかも他情報にアクセスするためのウィジェット表示も色々問題あり。そのあたりは、また別記事で。

 

 

GarminPay Suica と JREポイント

前の記事 で書いたように、vivomove Style に GarminPay Suica を設定しました。初めての Suica なので(いや、かなり昔にはビックカメラSuicaカード持ってたか...)、JREポイント にも登録しました。が...

 

※ この記事の内容は、私が各サイトを読んで解釈して書いてますが、もしかしたら解釈違いがあるかも知れません。間違いがあれば、教えてください。

 

ウェアラブルバイスSuicaには、JRE POINTからSuicaチャージ申込みをすることはできません。」

ガーミンの特設ページ の一番下の表で、「JRE POINTのポイントによるチャージ」がバツ印になっているのは、Suica設定前に見て、「ん??」と思ったのですが、あまり気にせず Suica設定・JREポイント登録しました。改めてよくよく確認してみると...

JRE POINTを使う」のページによると、ポイントの主な使い道としては、(1) 駅ビルのショッピングで使う、(2) Suicaにチャージする、(3) JRE MALLで使う・JREサイトで商品に交換する

私の場合、(3) はまず使わない。(2) のSuicaチャージが一番理想的で、毎月獲得した数十ポイント程度をチマチマとSuica残高に移すことをイメージしていました。が、「Suicaにチャージする」のページをよく見ると、やはり下の方に「ご注意:Mizuho SuicaウェアラブルバイスSuicaには、JRE POINTからSuicaチャージ申込みをすることはできません。」と書いてあるではないですか。がーん。ガーミンの表に書いてあったのは、Garmin Connect Mobileとかからはチャージできないが、JREポイントのサイトからはきっと出来るだろう、と勝手に都合よく考えてしまっていた。

GarminPay Suica以外に普通のSuicaを持っていれば、問題なくそちらにチャージできるのだろうが、私は持っていない。そのためにわざわざスマホモバイルSuicaを入れる、ってのも嫌だ(スマホケースにPASMO定期券を入れていて、定期券側とFeliCa側を使い分けているので、FeliCa側でも改札を通れるようになってしまうと、誤タッチの恐れがある)。

 

解決策:JRE POINTカード(アプリ)の利用開始

あとは (1) 駅ビルショッピングでの利用、がある。これもなんだか面倒で、店員に「ポイント使います」と告げて GarminPay Suicaでタッチ、という訳ではなく、「JRE POINTカード」というのが必要らしい。(以降の文章、「貯める」と「使う」の区別に注意。)

この「JRE POINTカード」がまたややこしい。「JRE POINTを貯める」のページによると、NewDaysKIOSK・acure・ecute・GRANSTA・GRANROOF・イトーヨーカドーデニーズといった店では、Suica払いでJREポイントが貯まり、JRE POINTカードを提示しても無駄。一方、アトレ・アトレヴィ・ビーンズなどでは、JRE POINTカードの提示でJREポイントが貯まり、「Suica決済だけではポイントは貯まりません」と書いてある。ってことは、こっちは決済が他のクレジットカードでも、JRE POINTカードを提示すればポイントが貯まるのかな?(←2020.5.26追記:他のクレカでもポイントが貯まることを確認しました。)

JRE POINTカードを作れば、カードの提示でポイントが使えるようだ。かと言って、持ち歩くプラスチックカードが1枚増えるのも嫌なので、当然アプリ対応してるだろう、とGoogle Playをチェック。「JRE POINTアプリ」これだこれだ、「バーコード機能」これだこれだ...

バーコード機能は「アトレヴィ大塚」「アトレヴ巣鴨」「アトレヴィ田端」の3店舗のみでご利用いただけます。その他の店舗では、引き続きJRE POINT カードをご利用ください。』... ほとんどの方は、これを見て「このアプリ、意味ないじゃん!」と思うところだと思うのですが、私の場合、この3店舗のうち1つがよく利用する店舗ですので、「ラッキー!使える!」となったわけです。

アプリをインストールし(Google Play上のレビュー点数がめちゃくちゃ低い(1.9)のが気になりますが(^_^;))、前記事の時点で登録したID・パスワードでログイン。バーコードの利用開始手続き をして、無事にバーコードが表示されました。(あらかじめアトレヴィでJRE POINTプラスチックカードをもらってきて、そのカード番号を登録するのかと思ったのですが、プラスチックカードは必要なく、そのままバーコードが表示されました。)

これで、次回からアトレヴィで買い物する際にはアプリのバーコード提示でポイントが貯まり、ポイントを使いたいとき(GarminPay Suicaでの獲得ポイント含む)もバーコード提示でOKのはずです。上記3店舗以外をご利用の方は、プラスチックカードが必要になると思われます。プラスチックカードを増やしたくない場合は、ポイントを使うためには、別途Suicaを用意するか、JRE MALL等を利用する必要がありそうです。

ガーミン vivomove Style に Suica を設定

2020年5月21日、一部のGarminスマートウォッチのSuica対応が始まりました。

Garmin特設ページ→ https://www.garmin.co.jp/minisite/garmin-pay-suica/

幸運なことに、私は対応機種「vivomove Style」を使用中、かつまだSuicaを利用してなかったので、早速設定してみました。

(vivomove Style の購入レビューは近日中に記事にしたいと思っています...)→(2020.5.25 記事にしました

 

私の環境とメリット・デメリット

普段のライフログ用に、vivomove Style を使用しています(ランニング時は ForeAthlete 735XTJ)。スマホGoogle Pixel3a で、もちろん Garmin Connect Mobile をインストール済です。

通勤はJRを含まない(東京メトロ+直通路線)ので、PASMO機能付きクレジットカード(ソラチカカード)で定期券を利用しており、定期券外に乗車するときも、そのままPASMOを使っていました。東京メトロ(定期券外)に乗る時は メトポ や メトロポイントplus が貯まるのですが、JRに乗るときや商店でSuica(PASMO)払いしかできないとき等は、あまりお得感はありませんでした。また、ソラチカカードでオートチャージはできるものの、普段メインで使用しているクレジットカードは別なので、ポイントの有効活用もできていませんでした。

今回、GarminPay Suicaを導入することで、

  • 改札にてスマホを出さず、ガーミンウォッチだけで通過できる(スマホケースにPASMOカードを入れている)(特に子供を抱っこしてる時はとても助かる)
  • 別のクレジットカードでチャージできる(ソラチカカードより高いポイント還元率となる)
  • JREポイント に登録、JR乗車でポイントが貯められる

というメリットがある一方、

  • オートチャージでなく、手動チャージになる(頻繁ではないので、まあ良し)
  • 東京メトロを含んでの乗車となる場合はPASMOカード、それ以外はGarminPay Suicaが望ましく、毎回考える必要がある(これはちょっと面倒、間違えそうで心配)

というデメリットがあります。あと、

  • ランニングでは ForeAthlete に付け替えるので、ランニング後にそのままコンビニで GarminPay決済、はできない

という点も、なんだかもったいないな、という感じ。

 

設定しました

設定方法は、いいよねっと ガーミンジャパン様がチュートリアル動画を用意してくれています→ こちらのページ

動画の通りで、何も問題なく、すぐに設定が完了しました。

f:id:nobu_o:20200521200400p:plain f:id:nobu_o:20200521200427j:plain

上記動画の中にある「ラピッドパスカード」も忘れずに設定したので、これで改札や商店などでかざすだけで使える、はず。

 

あと、初めての Suica なので JREポイント も登録。途中、「Suica種類選択」では『ウェアラブルバイスSuica』を選択して、上記1枚目の画像にある「SuicaID番号」を入力。

f:id:nobu_o:20200521200742p:plain

(2020.5.22追記) 補足記事→ GarminPay Suica と JREポイント

 

使ってみた

(2020.5.22追記) セブンイレブンのレジで、初めて使ってみました。店員さんに「Suicaで」と告げ、ドキドキしながら端末をタッチ。あっという間に反応し、支払い完了。直後に端末がバイブし、残額が表示されました。何の問題もありませんでした!

(2020.6.12追記) JR改札もすでに5回ほど使用しましたが、もちろん全く問題ありません。時計は左手首につけているので、タッチの際には腕をクロスする必要はありますが。